2014年12月24日

今年もサンタが来てくれました。





みなさん、メリークリスマスです。
我が家にも、先ほどサンタさんが来てくれました。
子供達、大喜びです。

毎年、毎年、子供達にプレゼントをしてくれます。
今年は、私達にまで・・・・。

本当にN畑さん、いつもいつもありがとうございます。
廣田会長のところもすごいんですけど、N畑さんも、こうして毎年、近所の子供達を訪ねてくれていて、感激です。
かれこれもう10年以上です。
頭が下がります。  


Posted by はんこ屋 at 20:19Comments(0)子どもとネコの話

2013年09月30日

空飛ぶペンギンの写真ありました。

京都水族館の続きです。
建物も新しいので、水槽もキレイで、展示の仕方もとてもユニークでした。






これこれ、これが空飛ぶペンギンです。
実は水槽が逆くの字になっていて、天井が前にせり出していて、ペンギンが飛んでいるように見えます。

アザラシも、大きな水槽からこっちの水槽の柱のなかにワープしたりします。
(これは写真が無いです。気になる方は、ぜひ現地でお確かめ下さい。おもしろいです。)







大水槽です。キレイなので、とても幻想的ですね。



巨大なタコや、



クラゲも、「いいね」でした。
京都市はご存知のとおり、海が無いので、水の管理は大変だろうなと思います。




あと「いるかショー」もありました。
評判の、東寺の五重塔と、新幹線が遠くに見えて、なかなかいい景色でした。
これもイルカが飛んでなくてすいません。

新幹線も、五重塔もわかりにくいですね。

大人は2000円で、年間パスポートが4000円ということでした。
近くだったら、パスポート買うんですけど、何しろ京都へも10年ぶりぐらいなので、

京都市もがんばっているので、和歌山市にも水族館欲しいですね。


  


Posted by はんこ屋 at 17:35Comments(4)子どもとネコの話

2013年09月28日

京都水族館へ行って来ました。



少し前ですが、三連休にどっか連れてけということで、新しく出来た(と、言ってもけっこう前かも)「京都水族館」に行って来ましたよ。
朝9時に開門なので、それに間に合うようにとがんばって早起きしましたよ。

ここの目玉はご覧の「オオサンショウウオ」だそうです。
入ってすぐのところなので、人がたくさんです。





続いて「海獣コーナー」です。
オットセイ、アシカ、ペンギン、アザラシなどが居ました。
新しい水槽なので、とてもキレイで、ちょっとした工夫がおもしろいです。



たとえば、ほらこんなに近くでアシカが昼寝していたり、

ペンギンが空を飛んでいたりします。あれ?
空飛ぶペンギンの写真が無いや!!

あ、ちょつと探しに行って来ます。

では、



(つづく)  


Posted by はんこ屋 at 18:34Comments(2)子どもとネコの話

2013年09月28日

京都水族館へ



先日のお休みに京都水族館へ行ってきました。
なかなかよかったです。

今日は、その模様をリポートします。

あ、でもその前に、

最近ブログをさぼっていたところ、マイページ機能が無くなって、フレンドの皆さんのブログチェックが難しくなっていました。
じぇじぇじぇ~。

いや、それどころか、フレンドさんが誰だったのかとかも解らなくなって困っています。



何となく「お気に入りに」復旧しましたが、まだまだ足りない気がしています。
これから追々見直していきますので、忘れていたからといって、怒らないで下さいね。

それにしても何で無くなったんですかね。



と、言うわけで、水族館リポートはこの後いたします。
これからもよろしくお願いします。  


Posted by はんこ屋 at 12:14Comments(0)子どもとネコの話

2013年08月17日

王子のやまちゃん

先日、神戸の王子動物園に行って来ました。

ここには「やまちゃん」て、トラが居ます。
前にみさき公園でトラを見ましたが、遠くの方に居て、この暑さでぐったりしていました。

でも、やまちゃんは見ての通り、まあまあ元気です。
とても人なつっこくて、甘えてきたりします。

小春にも似ています。



と、言うわけで、けぇけぇとやまちゃんのツーショットです。
こんなに近くまで来てくれました。






あいちゃんも、あっち向いてホイしました。






何とか勝ちました。

悔しがるやまちゃん。






では、また~。  


Posted by はんこ屋 at 16:48Comments(2)子どもとネコの話

2013年08月16日

あついですね。

さぼってたらあかんよ。って、注意されたわけではないですが、
あまりに暑くて、さぼってました。



そんななか、娘は元気です。




今日はヨーグルトを食べてご満悦です。






そろそろ、出かけます。  


Posted by はんこ屋 at 16:02Comments(2)子どもとネコの話

2013年01月08日

娘が1才になりました。

新年おめでとうってことは、
長女「あい」が1才になりました。

ぱち、ぱち、ぱち
思えば、



丁度、1年前にこんなに小さかったのが生まれちゃったんですよね、



2月です。とってもカワイイです。



3月です。この笑顔に家族が癒されました。



4月です。あくびしてもカワイイ!!



気が付くと5月、さらに可愛くなってます。



6月には、髪の毛もくくれるように、



7月です。暑い日もカワイイです。



8月です。もう、何も言うことありません。



9月です。ちょっとお姉さんになったかな?



10月です。挑戦的なポーズも覚えました。



11月になると、すっかりお姉さんに・・・・、



そして12月になり、赤ちゃんというより子供になってます。

子供の成長って早いですね、今日は予定を変更して娘の1年を振り返って見ました。
お付き合い、ありがとうございました。  


Posted by はんこ屋 at 17:15Comments(10)子どもとネコの話

2012年12月31日

今年もお世話になりました。

今年もいよいよ今日で終わり、いろいろお世話になりました。

いつものようにこの時期とても忙しく、また最近ブログの更新もままならない毎日でした。
と、言うわけで最近撮っておいて公開できなかった写真を公開して後悔しようと思います。






先日の選挙に行ったときの写真です。とくに意味はありません。





伊太祁曽神社に貼っていたポスターの前で撮りました。
これも、とくに政治的な意図はありません。




今年の年賀状用にと、子供たちに帽子を被らせて写真を撮りました。
でも、

クリスマスみたいということで、ボツになりました。




これ、いい顔してるでしょ、


と、いうことで今年もありがとうございました。
2012年で人類滅亡しなくてよかったです。


来年もよろしくお願いします。  


Posted by はんこ屋 at 09:12Comments(5)子どもとネコの話

2012年10月09日

岸和田城にて



昨日は、「三連休なので何処かへ連れて行け」と、言われ
何となく岸和田へ行きました。

ここは岸和田城です。
この「パー」している娘、チョーかわいいでしょ、

と、いう感じの親ばかな1日でした。  


Posted by はんこ屋 at 15:07Comments(2)子どもとネコの話

2012年08月27日

と、言うわけで。





と、言うわけで、かき氷食べに行ってきました。



「どういうわけじゃ!!」と言う方はこちら→http://oh3.ikora.tv/e805614.html



今回は、コメダ珈琲の「マンゴーかき氷」にしました。
抹茶とか、マンゴーとかに弱いです。



加太のおばちゃんごめんなさい。
次は加太に行きます。




でも、いい顔してますでしょ、息子の脳天気さと、
背後の妹の「ひき顔」もいいですよね。  


Posted by はんこ屋 at 07:35Comments(4)子どもとネコの話

2012年07月10日

娘が6ヶ月になりました。




少しサボっていました。
みなさま、ご無沙汰です。
気が付くと、娘「あい」が、生後6ヶ月になりました。

小春とも、かなり距離が近づけるようになりました。



こんなんだったんですよ、
比べるとわずかづつですが、成長しているのが解ります。



髪の毛も伸びて、くくれるようになりました。
嫁に似て、顔が四角いです。

そういえば、わたしの父はあだなが「下駄」だったので、
そっちの方を受け継いだのかもしれません。

相撲取りみたいな体格です。ぷにゅぷにゅです。



こんなのもカワイイです。





気が付くと、息子「けぇけぇ」も大きくなりました。
いつまでも、兄妹仲良くして欲しいです。


親バカ日記でした。
ではまた、  


Posted by はんこ屋 at 14:30Comments(5)子どもとネコの話

2012年05月02日

ネコの手も借りたい




連休に突入ですね。

明日からはさらにお休みが続き、それはそれでいいのですが、
ネコの手も借りたいぐらい忙しいと言っていると、

「手」を隠されてしまいました。
体は箱からはみ出ているのに、手だけは出してくれません。
どうしても、働きたくないようです。


仕方ないので、ネコの手は借りません。




仕事します。  


Posted by はんこ屋 at 11:33Comments(0)子どもとネコの話

2012年04月06日

桜咲く



みなさん、お元気でお過ごしでしょうか。
4月になりましたね。久しぶりの更新です。

桜が咲いて、すっかり「春」です。
毎年、見事に咲く、近所の大年神社へ行って見ました。


いい写真が撮れたので載せます。

何となく、ジャーマンスープレックスをねらう兄に、何とか投げられまいと踏ん張る妹に見えました。
あほです。(私がですよ!!)  


Posted by はんこ屋 at 15:10Comments(6)子どもとネコの話

2012年03月02日

瓢箪から駒?改め

もうすぐ「ひまなつり ひなまつり」ですね。


女の子が生まれたので『お雛様』を飾らないとと、嫁と話していたのですが、
うちには「破壊王」が居るので、ちょっと無理かも、

と、言っていました。



そんなある日、

「ぴんぽ~ん」と、宅配のおっちゃんが来ました。
中を開けると、瀬戸物の卵のようなものが・・・・・。







これはいったい何なのでしょうか?
説明が書きによると、割ると中から、『何か』が、出てくるとありました。








「ボクにやらせて、いや、ボクがやる。」と、
けぇけぇが、やって来ました。

大きく振りかぶって机に叩きつけると、





ぱか~ん!!


瀬戸物の卵が真っ二つに割れました。
「何じゃ、こりゃ~」
と、叫ぶけぇけぇ、







中からは、人のようなものがコロコロと出てきました。

「こ、こ、これはいったい」
「なに、なに、」

と、小春もやって来ました。


で、出てきたのはコレ!!







「HAPPEY BIRTHDAY AI 2012.1.1」

と、書かれていました。あいちゃんの誕生日のお祝いです。


お雛様と、お内裏様やね。ちっちゃくてかわいいね。
これをくれた「どひさま」
本当にありがとうございました。

初節句の責任を果たせそうです。
しかもこれなら、破壊王に襲われても大丈夫です。
硬くて、歯もたたないでしょう。






手も足も出ない破壊王。






一方、本人の「あい」は、けぇけぇに抱かれて、大泣き中。



瓢箪から駒じゃなく、「卵からお雛様」のお話でした。
めでたし、めでたし。  


Posted by はんこ屋 at 16:39Comments(2)子どもとネコの話