2009年01月07日
最近手に入れた本

最近「本」を紹介されるブログをよく拝見します。
今日の記事では友達の「アルプス整体院」さんも本を紹介されていました。
そこで。私は「どど~ん」と、46冊を一挙にご紹介します。
先月から昨日ぐらいまでに「手に入れた本」です。
46冊ありました。結構、買ってますね。
でも、半分以上が「古本」です。
結構高そうな、ドナルドキーンの「明治天皇」もオークションで、2冊500円という超掘り出し物でした。
最近お気に入りの居酒屋さん「しんけいすいじゃく」のマー坊に「ぜひ読んで欲しい」と薦められた「お~い龍馬」も23冊で2000円ぐらいでした。
全部で1万円とちょっと。けっこうな買い物上手でしょう?
さて、気になる「本」はありますでしょうか?
最近は「勉強ブーム」で、「速読」なんかが大はやりなのですが、私は「精読派」です。
どうしても「じっくり」読んでしまうので、スピードはかなり遅いです。
「勉強しろよ、」
と、師匠たちからの宿題の『本』もあるのですが、まだ半分も読めていません。
昨秋頃から、「坂本龍馬」のことが気になっていて、「明治維新」を再研究中です。
「幕末もの」は、坂本龍馬とか、西郷とか、大久保とか、高杉晋作なんてのはよく読んでいて、ある程度理解していたのですが、そう言えば明治の主役であるはずの、「明治天皇」のことって、案外知らないなと思い、いい本をと探していたところ、決定版とも言うべきドナルドキーンの本と出会いました。
とても丁寧に書かれています。「精読派」のためまだ、4分の1しか進んでいませんが、外国人がここまで書けるのかと吃驚しています。著者はあの三島由紀夫とも親交がある「日本文化通」で、日本人より日本を理解している凄い外国人です。
児島襄の「天皇」は、昭和天皇の本なのですが、合わせて読めばほぼ近代史は完璧って感じですね。
これは相当後になりそうですが・・・。
ビジネス関連は、中野貴史さんの「口ベタなあなたを救うしゃべる名刺」という本があります。
これは、アルプス整体院さんに教えてもらった本なのですが、なかなかの内容でした。
昨秋から、私は「名刺仕掛人」と名乗り、新しい名刺の考え方をお客様にオススメしているのですが、同じ考え方の人が「ここにもいた」という印象です。
しかも、完璧な理論、デザイン、を提案されていて、とても勉強になりました。
この著者の中野さんとまでは行かないのですが、私も「稼ぐ名刺」を作ろうと闘志が湧いてきましたね。
多くのビジネスマンにぜひこの本を読んでもらって、「名刺」について、発想を転換していただきたいと思っています。
「名刺をなめたらいかんぜよ」ってところです。
その他、気になる本があればリクエストして下さい。
他にも、吃驚の本が・・・・・まだまだあります。
今日はここまで。
Posted by はんこ屋 at 21:37│Comments(6)
│柏木健児徒然帳
この記事へのコメント
はんこ屋さんは尊皇攘夷派だったんですね
ちなみにわたしはNHKの大河ドラマは新撰組しか通しで見てません
来週、名刺をお願いしようと思ってますので、よろしくお願いします(^_^.)
PS.「陽だまりの樹」(スフィンクスの表紙)貸しましょうか?
ちなみにわたしはNHKの大河ドラマは新撰組しか通しで見てません
来週、名刺をお願いしようと思ってますので、よろしくお願いします(^_^.)
PS.「陽だまりの樹」(スフィンクスの表紙)貸しましょうか?
Posted by アルプス整体院 at 2009年01月08日 09:05
<アルプス様
私は尊皇攘夷派ではありません。若い頃は「明治維新」は正義の革命と思っていましたが、30過ぎから維新は「薩長の陰謀」と考えるようになりました。
それ以降は、佐幕派支持に変節し、坂本龍馬小物説を唱えて来たのですが、最近また見直しているところです。
来週お待ちしています。「陽だまりの樹」は読んだことないので、貸していただけるとうれしいです。お返しに、「お~い龍馬全23巻」をお貸ししますよ。
私は尊皇攘夷派ではありません。若い頃は「明治維新」は正義の革命と思っていましたが、30過ぎから維新は「薩長の陰謀」と考えるようになりました。
それ以降は、佐幕派支持に変節し、坂本龍馬小物説を唱えて来たのですが、最近また見直しているところです。
来週お待ちしています。「陽だまりの樹」は読んだことないので、貸していただけるとうれしいです。お返しに、「お~い龍馬全23巻」をお貸ししますよ。
Posted by はんこ屋 at 2009年01月08日 14:42
書籍の紹介ありがとうございます。
魂込めて書きましたので、可愛がってあげてください。
これをご縁に今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
中野
魂込めて書きましたので、可愛がってあげてください。
これをご縁に今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
中野
Posted by 中野貴史 at 2009年01月13日 16:12
中野さんからコメントいただけるとは吃驚デス。
こちらこそ、いろいろ勉強させていただきありがとうございました。
これがご縁になれば、とても光栄です。
宜しくお願いします。
こちらこそ、いろいろ勉強させていただきありがとうございました。
これがご縁になれば、とても光栄です。
宜しくお願いします。
Posted by はんこ屋 at 2009年01月13日 16:39
たかが名刺、されど名刺。ですね。^^
Posted by えりつぃん at 2009年01月16日 00:19
えりっぃん様
コメントありがとうございます。
名刺屋だから言うんじゃないんですが、名刺で注目させることは出来ると思うんです。心に突き刺さる名刺を作って見たいですね。
文字通り、名前が刺さるぐらいの感じがいいですね。
ぜひ、いろいろアドバイスお願いします。
コメントありがとうございます。
名刺屋だから言うんじゃないんですが、名刺で注目させることは出来ると思うんです。心に突き刺さる名刺を作って見たいですね。
文字通り、名前が刺さるぐらいの感じがいいですね。
ぜひ、いろいろアドバイスお願いします。
Posted by はんこ屋 at 2009年01月16日 11:18