2011年05月10日
はんこ屋家のトミカコレクション

前回の記事の続きです。
あれから家で、すごい?トミカを探してみたのですが、そんなにスゴイってのはありませんでした。
私は小さい頃から、車や単車にも全く興味がなかった方でしたし、今でもそっち関係は興味がありません。
車の名前も知りません。
もしかしたら、すごいのかも・・・。
でも、勢いで「予告」してしまったので、今日の記事を書いています。
最初の写真は「未来の車」です。
トミカもネタが切れてきたのでしょうか?この3年ぐらいは、子どもたちに未来の車のデザインを募集して、それをミニカー化するという取り組みのようです。

この2台は「トミカ博」の組立工場でしか売っていないと言うレアなトミカです。
ボディやシートの色が自分たちで選べて、その場で組み立ててくれます。
だから、君だけのオリジナルと、言っていますが、組み合わせが3通りくらいなので、びっくりするほどでは・・・。

息子も大好きな「光岡自動車」のビュートです。
1番奥が、市販されている緑のタイプ。真ん中はパトカーになっています。これは期間限定品のはず。
手前で黄金に輝いているのが、ゲームをクリアして手に入れた金メッキバージョンです。

ビュートが走っているのは和歌山でもよく見かけますが、走っているのをまだ見たこと無いのがこの「光岡のオロチ」という車です。
写真は、全て「オロチ」です。人気があるのでイベントモデルなどがたくさんあるようです。


自衛隊の車は私の趣味で、警察車両は息子が大好きです。
あの、西武警察のモデルもあります。解りますか?

このメッキバージョンの車を手に入れるために、何回ゲームに挑んだことでしょうか・・・・。
とにかくお金のかかっている数台です。
メッキされると欲しくなるんですね。スズキキャリーにまでメッキするなんて・・・・。
ちなみにキャリーは、私が25才のときに初めて所有した車でした。

1台250円~300円くらいなので、何かの折に少しづつ買っていたのですが、気がつくとこんな状態になっています。

嫁が手作りしたトミカ用の棚には、ミニカーがいっぱいです。
今では子どもより、大人のほうが必死だったりして・・・・。
とにかく、トミカはスゴイです。
これからも買い続けそうです。
では、また。
Posted by はんこ屋 at 18:04│Comments(5)
│柏木健児徒然帳
この記事へのコメント
パラダイスですね♪
うちのチビが見たら気絶するでしょう(笑)(笑)
うちのチビが見たら気絶するでしょう(笑)(笑)
Posted by ういじん at 2011年05月10日 19:35
はんこ屋さんって、トミカコレクターだったのね・・・。
・・・にしても、せっかく作ってくれた奥さんの手作りトミカ収納棚も、もう溢れてますねえ。
その内、トミカ収納庫が必要になって、それでも足りずに、トミカ収納小屋が・・・。
・・・にしても、せっかく作ってくれた奥さんの手作りトミカ収納棚も、もう溢れてますねえ。
その内、トミカ収納庫が必要になって、それでも足りずに、トミカ収納小屋が・・・。
Posted by OH-3
at 2011年05月11日 10:13

ういじん様
コメントありがとうございます。
少しづつ買っていたところ、気が付くとこんなんになっちゃいました。
私たちの子どもの頃とはちがいますね。
OH-3さま、
息子より、嫁の方が夢中になっているようで、めずらしいのを見つけると、とても欲しがります。
知らなかったのですが、500台くらいあるそうです。
増築を重ねた棚もすぐにいっぱいになるそうです。
そろそろ何回目かの拡張工事が必要ですね。
コメントありがとうございます。
少しづつ買っていたところ、気が付くとこんなんになっちゃいました。
私たちの子どもの頃とはちがいますね。
OH-3さま、
息子より、嫁の方が夢中になっているようで、めずらしいのを見つけると、とても欲しがります。
知らなかったのですが、500台くらいあるそうです。
増築を重ねた棚もすぐにいっぱいになるそうです。
そろそろ何回目かの拡張工事が必要ですね。
Posted by はんこ屋 at 2011年05月12日 14:14
スゴイ数ですね〜
その一台一台に想い出


が…
なんでも鑑定団に出してみたら?
その一台一台に想い出





なんでも鑑定団に出してみたら?

Posted by 梓ママ at 2011年05月16日 09:28
梓ママさま、
ちょっと甘やかして買いすぎてしまいました。
鑑定してもらっても、二束3文だと思いますよ。
思い出はたくさんあります。
ただ、嫁に言わせると今回の記事は、間違いだらけだそうです。
書き直せと言われましたが、そんな時間は無いんですよね。
トホホ・・・です。
ちょっと甘やかして買いすぎてしまいました。
鑑定してもらっても、二束3文だと思いますよ。
思い出はたくさんあります。
ただ、嫁に言わせると今回の記事は、間違いだらけだそうです。
書き直せと言われましたが、そんな時間は無いんですよね。
トホホ・・・です。
Posted by はんこ屋 at 2011年05月16日 13:39