2014年03月08日

品定めするパシリテーター」

品定めするパシリテーター」



第5回「品定めするパシリテーター」

今日も時間が無くて、申し訳ないです。
「他人の脳を我が物にする具体的な方策」について、もっと詳しく説明したいのですが、なかなかです。

この写真は、パシリテーターという「脳」を貸し借りする元締めのような人が、誰の脳をつかみ出そうかと優秀な人たちを並べ品定めしている図です。

そうです。この後、大変なことに・・・・。
第6回につづく。



同じカテゴリー(第22回NICe全国交流セミナー開催記念)の記事画像
こんなに多くの方にご参加いただき、本当にありがとうございました。
和歌山は寒いけど快晴やして
ぼくたちはたまたま出会うんじゃない。必然に惹かれあって明日出会うのです。
懇親会こそ、つながりを深める最強の場ですねんよ
旬海の美味しさの秘密は、獲れたての魚を社長が有田の辰が浜の漁港で、毎朝直接買い付けているからなのです
松林社長とほくをつなげてくれたNICeな人の佐藤さん
同じカテゴリー(第22回NICe全国交流セミナー開催記念)の記事
 こんなに多くの方にご参加いただき、本当にありがとうございました。 (2014-03-19 09:58)
 和歌山は寒いけど快晴やして (2014-03-15 10:36)
 ぼくたちはたまたま出会うんじゃない。必然に惹かれあって明日出会うのです。 (2014-03-14 19:00)
 懇親会こそ、つながりを深める最強の場ですねんよ (2014-03-14 14:43)
 旬海の美味しさの秘密は、獲れたての魚を社長が有田の辰が浜の漁港で、毎朝直接買い付けているからなのです (2014-03-14 11:55)
 松林社長とほくをつなげてくれたNICeな人の佐藤さん (2014-03-14 01:46)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。