2014年03月14日

ぼくたちはたまたま出会うんじゃない。必然に惹かれあって明日出会うのです。

ぼくたちはたまたま出会うんじゃない。必然に惹かれあって明日出会うのです。



全国交流セミナー開催が明日となりました。
今日はセミナーに来てくださいというお話ではなく、セミナーに来られるみなさんへのご提案です。

このことをセミナーの前に意識しておいていただきたかったのです。

それは、人生は「偶然」と「たまたま」の連続のように思えますが、「偶然」や「たまたま」を必然ととらえることによって、人生が大きく開かれると言うことをです。

この話は何度か申し上げましたが、明日出会う人たちを、偶然出会う、たまたま同じテーブルに座ったと考えるのではなく、会うべくして会う。

何かの必然で、今日出会ったのだと考えていただけるとスゴイことが起こると思うのです。

何年か後に、「ああ、あの時NICeに行っていてよかった。」「あの日からはじまったんだよね」と言う出会いが、きっとありますので見つけてくださいね。

もしかしたら、私が佐藤さんとたまたま出会ったり、たまたま昼飯を食べに行った「旬海」さんと、このような稀有なお付き合いをさせていただけるようになっていたりと。

あなたにも、それどころじゃない。
もっと物凄いことが起こる予感が、私はしています。

探していた人生の師匠に出会ったり、もしかしたら一緒に事業を立ち上げる人に出会うかも知れません。

ぜひ、そうした明るい元気な感覚で、セミナーに参加して下さい。

そしてもうひとつ。
セミナーをつまらなさそうにしている人を見つけたら(いないと思いますが)、ぜひその人に声をかけてみて下さい。

参加した全員が「来てよかった」と、言って帰っていただくのが私たちの使命です。

もし「ちょっとちょっと」とか「それあかんやろ」みたいなことがあれば、ぜひ遠慮なく私に言ってくださいね。

参加される方が退屈しないように(そんなこと絶対ないですが)、仲良く、笑顔で帰っていただけるように、どうかよろしくお願いいたします。

明日、お会いできますことを心から、楽しみにしています。
遠方からお越しの皆様も、どうかお気をつけて来て下さい。

お待ちしています。



同じカテゴリー(第22回NICe全国交流セミナー開催記念)の記事画像
こんなに多くの方にご参加いただき、本当にありがとうございました。
和歌山は寒いけど快晴やして
懇親会こそ、つながりを深める最強の場ですねんよ
旬海の美味しさの秘密は、獲れたての魚を社長が有田の辰が浜の漁港で、毎朝直接買い付けているからなのです
松林社長とほくをつなげてくれたNICeな人の佐藤さん
頭脳交換会プレゼンターは私が尊敬する、元気なお店のオーナー、松林さん
同じカテゴリー(第22回NICe全国交流セミナー開催記念)の記事
 こんなに多くの方にご参加いただき、本当にありがとうございました。 (2014-03-19 09:58)
 和歌山は寒いけど快晴やして (2014-03-15 10:36)
 懇親会こそ、つながりを深める最強の場ですねんよ (2014-03-14 14:43)
 旬海の美味しさの秘密は、獲れたての魚を社長が有田の辰が浜の漁港で、毎朝直接買い付けているからなのです (2014-03-14 11:55)
 松林社長とほくをつなげてくれたNICeな人の佐藤さん (2014-03-14 01:46)
 頭脳交換会プレゼンターは私が尊敬する、元気なお店のオーナー、松林さん (2014-03-13 07:55)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。