2014年03月19日

こんなに多くの方にご参加いただき、本当にありがとうございました。

こんなに多くの方にご参加いただき、本当にありがとうございました。

御礼を言うのがとても遅くなってしまい申し訳ありません。

とにかく、スゴイ「全国交流セミナー」でした。
全部の予定が終了し、ほっとしていたところに、今まで滞っていた仕事をさばくのに四苦八苦しておりました。

詳しいご報告は、追々させていただきます。
そして、大変申し訳ありません。せっかく撮った写真の後ろの方たちが、多分照明下だったので、真っ白になってしまっていました。

全然気がつかなかった私は、大馬鹿ものですね。
NICeの岡部さんの方の写真が、ちゃんと写っていることを祈ります。

もう撮り直せないので、皆様にはお詫び申し上げるしかないです。
本当にごめんなさい。

そんなこともありましたが、とにかく無事終わって「ほっ」としているというのが今の心境です。

遠方から来ていただいた皆様、
お忙しい中、お時間をとっていただき駆けつけていただいた全ての参加者の皆様にお礼申し上げます。

ちょっと興味が湧いたぜという、今回は参加いただけなかった皆様も、ぜひ次回はご検討くださいませ。
これでNICeに関する投稿はひとまずお休みさせていただき、昨年から放置していたこのブログを今までのように「ほんわか」したブログに戻して行きたいと思います。

では、落ち着いた頃にまた、
「ちゃお」




同じカテゴリー(第22回NICe全国交流セミナー開催記念)の記事画像
和歌山は寒いけど快晴やして
ぼくたちはたまたま出会うんじゃない。必然に惹かれあって明日出会うのです。
懇親会こそ、つながりを深める最強の場ですねんよ
旬海の美味しさの秘密は、獲れたての魚を社長が有田の辰が浜の漁港で、毎朝直接買い付けているからなのです
松林社長とほくをつなげてくれたNICeな人の佐藤さん
頭脳交換会プレゼンターは私が尊敬する、元気なお店のオーナー、松林さん
同じカテゴリー(第22回NICe全国交流セミナー開催記念)の記事
 和歌山は寒いけど快晴やして (2014-03-15 10:36)
 ぼくたちはたまたま出会うんじゃない。必然に惹かれあって明日出会うのです。 (2014-03-14 19:00)
 懇親会こそ、つながりを深める最強の場ですねんよ (2014-03-14 14:43)
 旬海の美味しさの秘密は、獲れたての魚を社長が有田の辰が浜の漁港で、毎朝直接買い付けているからなのです (2014-03-14 11:55)
 松林社長とほくをつなげてくれたNICeな人の佐藤さん (2014-03-14 01:46)
 頭脳交換会プレゼンターは私が尊敬する、元気なお店のオーナー、松林さん (2014-03-13 07:55)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。